日々のこと
療育のこと

2025年2月の製作

2月の製作は、ひとあしお先におひなさまを作りました。
円状の油こし紙に、絵の具を垂らします。
「ぽちょん」「ぽっとん」「ちょんちょん」
楽しいオノマトペで、かわいらしい着物が染め上がりました。
小さなタレ瓶にとかした絵の具を準備しておき、
指先を使ってキャップが開けられるかな?
開けられなかったら、先生にお願いしてみましょう。
「できない!」
「あかない!」って
怒っちゃうお友達もいるかもしれません。
「お願いしてみる?」
「やさしく言えるかな?」
小さい一歩ですが、
小さいSOSの積み重ねが経験になります。

ママやパパだと、すぐに手を差し伸べてしまうかもしれません。
強く言うお子様もいるかもしれません。
よい意味で他人である大人の私たちとの関わりは、
甘えと社会性とのはざまで、もがく試練かもしれません。

あたたかく、楽しく、たのもしく見守っています!

おひなさまは、
着物の絵の具が乾いたら、
顔を書いたり、髪を貼ったり、
飾りつけをほどこして完成です。

かわいいおひなさまがたくさんできあがりました。

ぷっくでも
導入中
TOP